お勧めレシピ
冬野菜のレシピ:神奈川県産の旬の野菜を使ったレシピ集です。
大根
(1)フライド大根
材料(2人分)
- 大根…1/4
- 片栗粉又は薄力粉…適量
- 醤油…大さじ1
- ニンニクチューブまたはすりおろし…小さじ1
作り方
- 大根は皮つきのまま、短冊切りにする。
- (1)を醤油・ニンニクを入れてもみこみ、10分ほどおく。
- (2)をの大根に粉をよくまぶし、きつね色になるまで揚げたら完成。
切り干し大根
材料
- 大根…適量
(大根の種類は問いません。大根の皮でも作れます。)
必要な道具
- ざる、網板など
(切った大根を干すための、通気性のよい入れ物)
作り方
- 大根の葉と根先は切り落とし、胴体部分をよく洗う。
- 太めの千切りにする。
- 切った大根をざる、または網板の上に、なるべく重ならないように並べ、寒風にさらしながら天日に干す。
- 重なっているところ所をひっくりかえしながら、まんべんなく乾燥させる。
- 干しあがったら、密閉容器に入れて冷暗所で保存する。
ポイント
- 干す時期は、寒い季節で晴れの日が3日間以上続くようなときが最適です。
- 大根を干す期間は、大根の太さ・天気にもよりますが、1週間~2週間程度です。
- 風通しの良い場所に干し、夜は室内に入れてください。
- 大根をギュッとつまんでも硬くしまっていたら、干しあがりです。
※切り干し大根を使ったレシピはこちら 小松菜と切り干し大根のごま和え
三浦大根カレー
~香り高いスパイスと大根の甘味がうまく調和した三浦の定番カレー~
材料
- 三浦大根…400g
- エリンギ…1パック
- 玉ねぎ(大)…1個
- しょうが…1片
- 豚肉薄切り肉…200g
- バター…大さじ1
- 水…1L
- カレールウ…80g
作り方
- 大根はいちょう切り、エリンギは食べやすい大きさに切る。玉ねぎは薄切り、しょうがはみじん切りにする。
- 鍋にバターを入れ(1)のしょうが、玉ねぎを炒め、しんなりしたら大根と豚肉を加える。
- 豚肉の色が変わったら水を加え、沸騰したらアクを除き、中火で煮る。
- 大根が柔らかくなったら、いったん火を止め、カレールウを割り入れ溶かす。
- エリンギを加えひと煮立ちさせる。
- 皿にご飯を盛りカレーをかける。
菜めし
~葉つき大根を手に入れたらぜひ 大根は余すところのない食材です~
材料
- 大根の葉…200g
- 温かいご飯…600g
- 塩…小さじ1/2強
- 煎りごま(白)…適量
作り方
- 大根の葉は塩少量(分量外)を加えた熱湯でゆで、冷水にとり、水気を絞って細かく刻む。
- 温かいご飯に(1)の大根の葉と塩を混ぜ、煎りごまをふる。
大根ぎょうざ
材料
- 大根…8センチ
- 豚肉…180g挽肉
- にら…1/2束
- キャベツ…2枚
- 長ネギ…15センチ
- 生姜…1片
- 塩、こしょう…各少々
- ごま油、酒、しょうゆ…各大さじ1/2
- 片栗粉…適宜
- 酢、しょうゆ、ラー油…好みで
作り方
- 大根は皮をむき、2~3ミリの薄切りにする。
- 鍋にお湯を沸かし、大根を4分茹でる。
- キャベツ、ニラを粗みじんにし、軽く塩をし、しんなりしたら水気を絞る。生姜、長ネ ギ、肉を加え、よく混ぜる。調味料を加え、さらに混ぜる。
- 大根の水気を拭き取り、片面に片栗粉をふり、その上に具を乗せる。
- 熱したフライパンに油を入れ、片面を中火で焼く。ふたはしない。
焼き色がつくまでそのまま焼く。
4分くらい。 - 裏返し、弱火にし、蓋をして4分蒸し焼きにする。
※軽く透き通り、たたんでも折れない程度。
茹ですぎると歯ごたえがなくなるので、柔らかくしすぎない。
扱いやすいように、固すぎない程度。
※餃子のように包んでもよいし、片栗粉をふった大根の皮をもう一枚使い、はさんでもよい。